2025-10

繊細っ子育児のコツ

完璧主義すぎるわが子に疲れたときに思い出してほしいこと

ちょっと描いては消して…号泣・癇癪の日々「上手に描けない…」 絵を描いては号泣折り紙がちょっとでもズレたらぐちゃぐちゃにしてやり直し… そんな繊細っ子の姿を見てママの方が泣きたくなってしまうことありませんか?  「なんでそんなに気にするの?...
自己肯定感

まだ一緒に寝たいの?子どもが親と寝たがる理由

自分の部屋も自分のベッドもあるのに一人で寝ない長女長女は小5の今でも親と一緒に寝ています。 小学生になるときに長女の部屋を作りました。なので、長女には自分の部屋に自分の机と自分のベッドがあります。 それでも小5の今まで長女が一人で寝たことは...
繊細っ子育児のコツ

繊細っ子の癇癪…実はSOS⁈

繊細っ子を育てていると毎日のように突然起こる癇癪に振り回されてしまいますよね。 私も最初は「どうしてこんなに泣きわめくの?」「育て方が悪いのかな…」と悩んでいました。  でも、癇癪は「わがまま」でも「ダメな子」でもなく実は 心のSOS だっ...
繊細っ子育児のコツ

「甘やかす」と「甘えさせる」は違う!その違いが子どもの分かれ道

「甘やかしているからわがままになるんだよ」——そう言われたことはありませんか? 私自身、周りからこの言葉をかけられたとき胸がぎゅっと苦しくなったことがあります。 一生懸命、子どもに向き合っているだけなのにその気持ちを否定されたように感じてし...
繊細っ子育児のコツ

明日が来る保証はない!だからこそ今伝えたい想い

夜、子どもがお布団に入ったとき。あなたはどんな声をかけていますか? 私はいつも、そっと耳元で伝えています。「今日もありがとう。大好きだよ」 当たり前のようで、当たり前じゃない「明日の朝も、また元気に会える」私たちはそう信じています。 でも、...